エディブルフラワーの視察に横山園芸様へ

こんにちは。
ハナマルシェの岩沢です。

先日エディブルフラワーの視察に横山園芸様にお邪魔しました。
バラや菊くらいしか食べたことがありませんでしたが、種類が豊富で驚きました。
エグミもなくて、美味しい。
ダリアは見た目も華やか。ベゴニアはちょっと酸味がある。ローズマリーは香りが強い。
スピランサスは山椒みたいに舌が痺れる。お花によって見た目も味もかなり違って面白い!

海外では野菜の様に割りと頻繁に見かけるエディブルフラワーですが
日本ではまだごく一部のレストランでしか食べられません。

エディブルフワラー(食べられるお花)とは
植物体に毒がないこと。
化学農薬やホルモン剤を基本的に使用せず、野菜と同じように育てられていることが挙げられます。

お花にも野菜と同様にそれぞれ栄養価があり、美容や健康の効果に期待できます。
これからの数年でもっとエディブルフラワーは一般的になることでしょう。

弊社でもランタナ、マリーゴールド、ダリア、ペンタス、ナデシコなど
季節に応じて色々な種類のエディブルフラワーをお取り扱いしております。
ご興味がありましたら、是非お問合せ下さいませ。

関連記事

  1. 新春アレンジメント

    本年もよろしくお願いいたします

  2. 大輪胡蝶蘭

    胡蝶蘭の花言葉を色別にご紹介!縁起が良く贈り物に最適!

  3. 観葉植物パキラの育て方・枯れる原因と対処方法・挿し木での増やし方は?

  4. −2019 はな生成 雪月花−にお越しいただきありがとうございました?…

  5. 大輪胡蝶蘭

    白い胡蝶蘭の花言葉は?贈り物に適したシーンもご紹介!

  6. いけばなの根源「池坊展」にご来場いただきありがとうございました!